



日常 / 親子
大晦日
こんばんは。さゆりです(^^)
大晦日には実家に帰って
年越しそばとおせちの準備。
ここ数年、恒例となっています。
6年ほど前、母がいないお正月。
父一人で過ごすのは寂しすぎるのではないだろうか・・・?
今まで通り、大みそかには年越しそばを食べて
元旦の朝、「あけましておめでとうございます」と、
挨拶を交わしておせちをいただく。
いつもと何ら変わりのない正月にしよう、そう思ったのです。
本当のところ、父が寂しい思いをするかどうか?は、わかりません。
案外、一人の年越しも気楽でええもんじゃー。と、思ってたりするかもしれないし(笑)
だからそれは、父のためというよりも、私のためでもあるんです。
父に寂しく年越しをさせてしまった・・・と、
あとで後悔しないように。私の気持ちが済むように。
長年続けてきた家族の団欒を、途絶えさせたくなかっただけ…。
私が望んだささやかな幸せのカタチ。
正直、おせちなんて大変だし、しんどいしできればやりたくないんだけれど💦
でも、ここは外しちゃいけない大事なとこだと考えています。
母のように、全部手作りとはいかないので市販のものをオーダーしつつ、実家のおせちに欠かせないものは手作りで。
楽をしようと思えば、いくらでもできますが、そこは、少しムリをしてでも手間をかけたいな、と。
全部まるごと外注にしない。
大事なところには手間も時間もかける。
何が大事かわかってないとできなことです。
私は幸せになりたくて、身近な人より他人を優先して過ごした時期があります。
だけど、それで誰も幸せにはならなかった。
誰と心通わせ、何を守り、大事にしていくか。
2016年も気持ちのど真ん中に据えて元気にいこうと思います!
みなさま、
今年一年ありがとうございました。
2016年もよろしくお願いします😊
Related Posts